夏休み乗り越え 母ちゃんと3人のこども &パパ 後、秋の大運動会
2015年09月30日
専業主婦の私には、子供が3人います。年長さんの長男は、大人びていておませな言葉遣いをするしっかりものです。年少さんの次男は、甘え上手でいつも笑っていて我が道をいくタイプの子です。そして、3人目は、9か月の長女。さすが3人目は成長が早く、もうつたい歩きに立ッチをします。おかげで足の指が巻き爪になってきて注意が必要です。
さあ、お母さま方が苦労します夏休みに、作るのお大好きな私はリビングの一角に、長男次男のスペースを作りました。スペースといっても、集めてきた牛乳パックを積み重ね、壁を作って2畳も無い子供部屋を2部屋、子供達と作りました。それというのも、9か月の長女がお兄ちゃんたちの遊びの邪魔をしないようにというのと、子供達もそれぞれ宝物を持ち始めたので、大切にしまえる場所を作ってあげたいと思ったのが始まりです。
主人にいらない板で机を2つ。初めての日曜大工に挑戦してもらいガタガタする机、作ってもらいました。椅子は、それぞれ子供達が廃材で作りました。子供たちは、自分だけのスペースが嬉しいようで、毎日進化を遂げながらもとても気に入ってるようです。
最近の傾向として、学習部屋や学習机より、リビング学習を進めているようですが、自分だけの隠れ家的場所って結構大事だと思います。内緒でこそこそやる楽しみや自分だけの空間。我が家は、親が目の届くリビング内に囲いのみの子供部屋。さあ、今後子供達はこの空間をどのように使っていくのでしょう。
秋になり、次男の部屋もお片付けが上手になってきました。初めは、次男の部屋は物置きみたいになり、まだ早かったかなと思いましたが、お兄ちゃんの真似をすることを覚え、整理整頓できるようになりました。長男は、ランドセルを祖父母に買ってもらい、それを自分の部屋に置きたいと言っています。ですが、牛乳パックのお部屋に置くのはちょっと違うような…お勉強道具置き場をどうするか、今後の課題ですね。
秋といえば、今週末は幼稚園の運動会。乳幼児の面倒を見ながら、幼稚園最後の運動会で応援団を担当する長男と人生初の運動会を経験する次男。次男は、何故かクラス代表に選ばれ、最後に園長先生からご褒美をもらう大役を務めます。子供の行事って親が緊張しますよね。遠方から義父母も駆けつけてくれ、私の緊張は2倍です。台風の影響が心配されますが、運動会 大成功が収められますように。。。
鼻の下ヒゲで悩む小学生(娘)のムダ毛|脱毛クリームの効果は?
さあ、お母さま方が苦労します夏休みに、作るのお大好きな私はリビングの一角に、長男次男のスペースを作りました。スペースといっても、集めてきた牛乳パックを積み重ね、壁を作って2畳も無い子供部屋を2部屋、子供達と作りました。それというのも、9か月の長女がお兄ちゃんたちの遊びの邪魔をしないようにというのと、子供達もそれぞれ宝物を持ち始めたので、大切にしまえる場所を作ってあげたいと思ったのが始まりです。
主人にいらない板で机を2つ。初めての日曜大工に挑戦してもらいガタガタする机、作ってもらいました。椅子は、それぞれ子供達が廃材で作りました。子供たちは、自分だけのスペースが嬉しいようで、毎日進化を遂げながらもとても気に入ってるようです。
最近の傾向として、学習部屋や学習机より、リビング学習を進めているようですが、自分だけの隠れ家的場所って結構大事だと思います。内緒でこそこそやる楽しみや自分だけの空間。我が家は、親が目の届くリビング内に囲いのみの子供部屋。さあ、今後子供達はこの空間をどのように使っていくのでしょう。
秋になり、次男の部屋もお片付けが上手になってきました。初めは、次男の部屋は物置きみたいになり、まだ早かったかなと思いましたが、お兄ちゃんの真似をすることを覚え、整理整頓できるようになりました。長男は、ランドセルを祖父母に買ってもらい、それを自分の部屋に置きたいと言っています。ですが、牛乳パックのお部屋に置くのはちょっと違うような…お勉強道具置き場をどうするか、今後の課題ですね。
秋といえば、今週末は幼稚園の運動会。乳幼児の面倒を見ながら、幼稚園最後の運動会で応援団を担当する長男と人生初の運動会を経験する次男。次男は、何故かクラス代表に選ばれ、最後に園長先生からご褒美をもらう大役を務めます。子供の行事って親が緊張しますよね。遠方から義父母も駆けつけてくれ、私の緊張は2倍です。台風の影響が心配されますが、運動会 大成功が収められますように。。。
鼻の下ヒゲで悩む小学生(娘)のムダ毛|脱毛クリームの効果は?
Posted by りかえ at 18:53│Comments(0)